どう頑張っても眠れなかった夜

スポンサードリンク

昨夜は久しぶりに眠れず

 

日中のポーっとした感覚が非常に懐かしかったけど。

 

最近は、ごく普通に寝不足・・・という事はあっても

 

眠い気がするのに眠れず

 

何とか眠ろうと頑張るんだけど、超浅い眠り数十分で目が覚め

 

徐々に朝が近づいてきて焦る・・・この感覚はほとんどなかった。

 

昨夜は相続の絡みで納得いかない出来事があって

 

かなりストレスを感じていた。

 

あんなに眠れない夜は本当に久しぶり。

 

結局誰かに聞いて欲しくて、真夜中に元旦那さんにLINEで発散したら

 

明け方に既に起きて仕事をしていたらしい彼から「電話出来る?」お誘いがあり

 

5時半くらいから散々ブーブーと話を聞いてもらった。

 

色々、上手くいかないものだよね。

 

それでも、自分の気持ちを抑えつけたまま過ぎ去っていくよりも

 

結果が変わらないとしても後悔するくらいなら気持ちを伝えるのは大切な事。

 

私が騒いでいる相続は大叔母の相続の事で

 

実質何年も私の母が面倒を見てきたけど、父が亡くなってしまったため、代襲相続人であった父を亡くした私たちは相続人ではなかった。

 

それでも、ずーっとずーっと、認知症の大叔母をみてきたのは母であり、私も同様。

 

大叔母の家は私の実家とも言えるくらい幼い頃から通い、思い入れがある。

 

その相続の手続きが、私たちに相談なく始められてしまったこの切なさがどうしても。

 

お金が欲しいとか、相続人でもないのに何か分けろと言っているわけではない

 

ただ、母の功績について、相続人をして手続きをしている親戚はどう考えているのか、私には想像が出来ない。

 

だから、せめて私の思いを伝えたいと思っています。

 

何も手に入らないのは当たり前だけど、故人の遺志や、生前の私たちの付き合いや

 

人知れず苦労した介護・・・何も手を出さずに話だけ聞いていた人が相続をする・・・

 

いかにも典型的な相続争い(笑)

 

一度くらい、たったの一度くらいは文句言ってみたってバチ当たらないでしょ。

 

少しだけ、言わせて欲しい。大叔母の想いは、有効ではないかも知れないけど遺言として残っているし。有効ではなくても、心底支えてきた母に対しての感謝の表現なわけだから、もう自分で話す事が出来ない大叔母の本来の気持ちを伝える権利くらい私に下さい。

 

眠れずに心地悪い夜を過ごしたから、早朝から元旦那さんに話聞いてもらえて、アドバイスももらえて、モヤモヤイライラが少しリセットされました。

 

私の声がうるさかったのか、子供達もいつもより早めに目覚め、お陰様で毎朝の大仕事である「子供達を起こす」という作業が必要なかった。

 

娘に電話を代わってあげたら、朝からパパとお話出来てとても機嫌が良かった。

 

 

 

そんな昨夜だったから、今夜は早寝する予定だったけど、意外と脳が起きている。

 

でも、睡眠は大事だよね。

 

今夜は大人しく眠ろうかな。

 

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です